<当ページにはプロモーションが含まれています>
夫婦やカップルでの家計管理って案外難しいものですよね。
お小遣い制は片方に管理のしわ寄せが行きますし、結婚していないカップルでは選び辛いでしょう。
そこでキャッシュレス時代の今だから選べる、アプリ・銀行口座を含んだ3種類の管理方法を解説します。
お互いに残高や使用用途が可視化されて安心できる、キャッシュレスならではの家計管理をぜひ試してみてくださいね。
結論
- 共同財布はカップルや夫婦の家計管理が楽になる
- 管理方法は現物財布/銀行口座連携/アプリの3種類
- 今から始めるなら専用アプリが最適
カップルや夫婦の家計管理の問題点
まずはカップルや夫婦における家計管理の問題点を整理しましょう。
困りごととしては以下のような例が挙げられます。
- どちらが多く出した/出してない問題
- キッチリ割り勘が難しい
- 気づいたらデート代で高額出費になる
- 家計管理の苦労や責任が1人に偏る
- 正確な収支をお互いが把握できない
- ムダ遣いに気づきにくい

2人とも収入があると特にややこしくなりがち
共同財布という考え方
共同財布とはカップルや夫婦が一つの財布を使って家計管理をする考え方です。
共同財布を導入すれば、お互いに家計収支を把握しやすくなったり予算管理をしやすくなったりと良いことずくめです。

共同財布から支払えば喧嘩も起きません
そのやり方としては以下のものがあります。
- 現物の財布へ定期的にお金を入れて使う
- 銀行口座に紐づけたクレジットカードなどを使う
- 専用アプリを使ってキャッシュレスで管理する
なお、お互いのお小遣いを含んで管理するか、2人の生活に必要な支出だけを管理するかはお好みとなります。
①現物の財布へ定期的にお金を入れて使う
今日にでも始められる取っ付きやすい方法が、「現物の財布」を使うことです。
例えば定期的にお互いが財布へ入れる金額を設定しておき、その範囲内で買い物代やデート代を支払うというやり方です。
もらったレシートをその財布にしまっておけば、後で家計簿を付けることも可能です。
メリットは現金を使うので残高が分かりやすいこと、デメリットはどちらかが責任を持って管理をする必要があること、入金時に現金を下ろす必要があることです。

簡単にチャレンジできる反面、面倒なことも多いな
②のクレジットカードを共同財布に忍ばせるのも手ですが、個人的な買い物の時に手元にカードが無いという状況になったりもします。
②銀行口座に紐づけたクレジットカードなどを使う
こちらは少しの準備が必要ですが、その分キャッシュレスで家計が管理できる方法です。
まずは2人専用の銀行口座を用意して、そこに紐づくクレジットカードやデビットカードを準備します。

1人は本カード、もう1人は家族カードになります
カードはお互いが別に保管して、必要な支出の場合にはそちらで支払い、自分だけの支払いには別のカードや現金を使います。
メリットはカード明細でお互いに支出内容が確認できること、自分の財布に入れておけること、ついでにポイ活ができることです。
一方デメリットは結婚前だと家族カードが作りづらいこと、現金会計ができないことです。
現金オンリーの店での買い物をする場合は、後で清算するか①の現物財布を併用する必要があります。
③専用アプリを使ってキャッシュレスで管理する
最後の方法は家計簿アプリを使うことです。
家計簿アプリを利用すれば、お互いの支払い履歴や残高がいつでも見られるようになります。
ただし家計簿アプリ(例えばマネーフォワードMEなど)で管理する場合は、別途支払い方法を確保する必要があります。

各自のカードなどの電子決済手段をアプリに連携する形やな
もしカップル用の家計管理アプリ「B/43ペアカード」を使うのであれば、専用チャージ式カードが付帯してくるので支払い方法を自分で確保する必要はありません。
チャージには銀行口座・各種カード類からの入金以外にも、ATMを使えば現金で入金することも可能です。
専用カードは未婚のカップルでも申し込めたり、VISAブランドなので多くの店で使えるなど①や②には無い多くのメリットがあります。
最後に
いかがだったでしょうか。
共同財布は家計管理には便利な方法である反面、やり方それぞれにデメリットが存在します。
なめくじ夫婦は最初は①現物財布で管理していて、結婚を機に②銀行口座に変え、③家計簿アプリと連携して最終的に完全キャッシュレス化しました。
ただし②でも実際に使えるようになるまで手続きが少し煩雑だったり、未婚カップルではカードを作るのが難しかったりします。
もし今から共同財布での家計管理を考えている場合は、最初から③の専用アプリ「B/43ペアカード」を使うのが一番おすすめですよ。

では次の記事でお会いしましょう!

またな
- 共同財布はカップルや夫婦の家計管理が楽になる
- 管理方法は現物財布/銀行口座連携/アプリの3種類
- 今から始めるなら専用アプリが最適
コメント